お知らせ: お知らせ

「杜のそら」畑のブドウが大豊作!!!!!

「杜のそら」職員駐車場の一画、多機能ホームの入り口の2か所で
ブドウを作っています^^

今年は大豊作となり、例年ですと利用者・入居者の皆さんと
ワイワイと収穫するところですが・・・・コロナのせいで職員のみ。

ということで、オヤツで提供しています^^

後日、ご近所の「森の子保育所」の子どもたちに
声をかけさせてもらって、散歩中に畑に寄ってもらいました^^

喜んでもらえたようで良かったです!

(追伸)
いつも畑のお世話をしてくれている谷副理事長、
毎年毎年、本当にありがとうございます!
皆、とても喜んでくれていますので、
来年も、いえ・・・これから先もずっと!どうぞよろしくお願いいたします!

「杜のそら」お寿司の日!&手作りアップルパイ!!

暖かい時期には、食中毒を避けるために、
給食での”生もの”の提供を行いません。

10月以降は涼しくなるので、ようやく・・・
生もの代表「THE お寿司」を提供できるようになりました!!

ということで、11/3「お寿司の日」イベント開催

ワオ!!最高~♪♪

食べやすいソフト食などもご用意^^

おやつの時間には、なんと!!
庭でとれた「リンゴ」を使ったアップルパイ^^

太陽園(新館)まんぷく祭り開催^^

10月16日金曜日に、「まんぷく祭り」を開催いたしました!

帯広と言ったら、、、

正解!「インデアンカレー」です(笑

1階の喫茶コーナーや地域交流室をレストラン風にアレンジして
外食気分を楽しんでいただきました!

食後のデザートは職員手作りです^^

祝!!百歳!!おめでとうございます^^

太陽園にご入居されております澁谷スミ子様が
本年9月10日で、満百歳となられました!!!

ご家族様も駆けつけ、帯広市長&内閣総理大臣からの
賞状をお渡しさせていただきました!

いつも穏やかな表情で過ごされている澁谷様、
これからもより一層健康に留意され、
まだまだ長生きしてください~^^

久しぶりの「笑ぷろん」です!!

このご時世、行事も実施することができず、
みんなで集まってお食事を!といった機会もないのですが、
久しぶりに「笑ぷろん」やりました!

サロンに厨房職員が出向き、
目の前で調理をすることで、五感を刺激します^^

10月9日当日のメニューは、
「鮭フライ・茄子と鮭の蒸し物・かぼちゃの煮物」

熱々ジューシーなフライを目の前で揚げちゃいます!!!

皆さん興味津々、「おいしそ~~~!!」

料理長の指導の元、新人職員が緊張しながらも頑張りました^^

出来上がりは・・・

完璧!!!!!

味も「最高!」とのことでした^^

ちなみに、「かぼちゃ」は料理長の畑で採れたものです~

太陽園本館(従来型)おたっしゃサークル^^

9月30日に、本館「おたっしゃサークル」にて
「玉入れ大会」を行いました!

コロナなんて吹っ飛ばせ!!!と、
外に遊びに行けないストレスを発散しました(笑

普段よりも腕が上がってる~!!!と
機能訓練指導員もびっくり!

ニコニコ楽しげな人、真剣な人、表情豊かに参加され、
職員も楽しく癒されました^^

待望の新車が納車!!(グループホーム)

ず~~っと軽自動車で頑張っていた
グループホームについに新車が納車されました!!!

今回は、待望のTOYOTAハイエース(10人乗り)です。

これで、コロナさえ落ち着けば、
入居者の皆さんといろいろ楽しい行事が企画できますね^^

納車記念に・・・副理事長と記念写真(笑)

くれぐれも、安全運転を心がけてくださいね~~~

「絶対ぶつけるなよ~!!!(S施設長談)」

太陽の家・広野の家合同レク「はっちゃき杯」開催♪

10/4に、デイサービス食堂ホールにて、
毎年恒例「はっちゃき杯」を開催いたしました。

オリンピックは延期になってしまいましたが・・
「はっちゃき杯」は元気に開催です^^

その様子を躍動感あふれる写真とともに
ご紹介いたします~

①風船バレーなのにキャッチして・・・反則(笑

②「玉叩いて!」と言われ・・・玉違い(まさかの下ネタ(笑

③バレーなのに、ヘディング・・・ルール上はセーフ(笑

④普段の穏やかさからは想像つかない、魂のフルスイング(笑

⑤ソファからお尻が落っこちそう、、、事故すれすれ(汗

といった写真のとおり、コロナ対策で外出できない分、
みんなで楽しく過ごせるよう工夫しながら、
日々元気に過ごしております^^

祝!!百歳!!おめでとうございます!!

「杜のそら」にご入居されております岸キミ子様が
9月24日で百歳となられました!!!

お孫さんが来られ、お祝い会を開催いたしました。

このご時世なので、みんなで集まって盛大に!とは
いきませんでしたが、とても良い笑顔が見られました^^

お孫さんと記念写真♪♪

素敵な写真をアルバムにして、ご家族へお渡しさせていただきました^^