お知らせ: お知らせ

祝!!百歳!!おめでとうございます^^

太陽園にご入居されております澁谷スミ子様が
本年9月10日で、満百歳となられました!!!

ご家族様も駆けつけ、帯広市長&内閣総理大臣からの
賞状をお渡しさせていただきました!

いつも穏やかな表情で過ごされている澁谷様、
これからもより一層健康に留意され、
まだまだ長生きしてください~^^

久しぶりの「笑ぷろん」です!!

このご時世、行事も実施することができず、
みんなで集まってお食事を!といった機会もないのですが、
久しぶりに「笑ぷろん」やりました!

サロンに厨房職員が出向き、
目の前で調理をすることで、五感を刺激します^^

10月9日当日のメニューは、
「鮭フライ・茄子と鮭の蒸し物・かぼちゃの煮物」

熱々ジューシーなフライを目の前で揚げちゃいます!!!

皆さん興味津々、「おいしそ~~~!!」

料理長の指導の元、新人職員が緊張しながらも頑張りました^^

出来上がりは・・・

完璧!!!!!

味も「最高!」とのことでした^^

ちなみに、「かぼちゃ」は料理長の畑で採れたものです~

太陽園本館(従来型)おたっしゃサークル^^

9月30日に、本館「おたっしゃサークル」にて
「玉入れ大会」を行いました!

コロナなんて吹っ飛ばせ!!!と、
外に遊びに行けないストレスを発散しました(笑

普段よりも腕が上がってる~!!!と
機能訓練指導員もびっくり!

ニコニコ楽しげな人、真剣な人、表情豊かに参加され、
職員も楽しく癒されました^^

待望の新車が納車!!(グループホーム)

ず~~っと軽自動車で頑張っていた
グループホームについに新車が納車されました!!!

今回は、待望のTOYOTAハイエース(10人乗り)です。

これで、コロナさえ落ち着けば、
入居者の皆さんといろいろ楽しい行事が企画できますね^^

納車記念に・・・副理事長と記念写真(笑)

くれぐれも、安全運転を心がけてくださいね~~~

「絶対ぶつけるなよ~!!!(S施設長談)」

太陽の家・広野の家合同レク「はっちゃき杯」開催♪

10/4に、デイサービス食堂ホールにて、
毎年恒例「はっちゃき杯」を開催いたしました。

オリンピックは延期になってしまいましたが・・
「はっちゃき杯」は元気に開催です^^

その様子を躍動感あふれる写真とともに
ご紹介いたします~

①風船バレーなのにキャッチして・・・反則(笑

②「玉叩いて!」と言われ・・・玉違い(まさかの下ネタ(笑

③バレーなのに、ヘディング・・・ルール上はセーフ(笑

④普段の穏やかさからは想像つかない、魂のフルスイング(笑

⑤ソファからお尻が落っこちそう、、、事故すれすれ(汗

といった写真のとおり、コロナ対策で外出できない分、
みんなで楽しく過ごせるよう工夫しながら、
日々元気に過ごしております^^

祝!!百歳!!おめでとうございます!!

「杜のそら」にご入居されております岸キミ子様が
9月24日で百歳となられました!!!

お孫さんが来られ、お祝い会を開催いたしました。

このご時世なので、みんなで集まって盛大に!とは
いきませんでしたが、とても良い笑顔が見られました^^

お孫さんと記念写真♪♪

素敵な写真をアルバムにして、ご家族へお渡しさせていただきました^^

太陽園(新館:介護第2課)スイーツめぐり♪♪

介護第2課(太陽園新館)で行われた
「スイーツめぐり」をご紹介します^^

柳月「三方六」 おかしの館あくつ「ミルクロード」
六花亭「大平原」 米倉屋「バナナまんじゅう」からお好きなものを選んでいただきました^^

ソーシャルディスタンスを保ちながら、
参加していだきました~

毎月実施されていたカフェ「えん」も
今年度は中止されていますので、とても喜んでいただけました!

杜のそら行事食「ご当地メニュー&敬老の日」

杜のそら9月の行事食をご紹介します^^

9/17「ご当地メニュー(栃木県)」
栃木県宇都宮市と言えば!!!そうです!餃子です^^

目の前で一緒に焼き上げて、いただきます!!!

美味しそうに焼けました!

9/21「敬老の日お食事会(ホタテご飯・ケーキ)」

敬老の日のお祝いにごちそうをいただきました^^
おやつにはケーキも出ましたよ~♪♪

皆さん喜んでいただけたようで、良かったです!

デイサービス「秋のお楽しみ会」

新型コロナウイルス感染症予防のため、
感謝祭をはじめ各種行事が中止になっております。
そこで、デイサービスでは「秋のお楽しみ会」を企画し、
9月14~19日の6日間にわたり開催いたしました。
感染予防に十分注意した形で、作品展・歌謡ショー等の鑑賞会や
DSカフェ・お楽しみ抽選会で楽しんでいただきました。

この作品展に出展するために、1年かけて制作された方もおり、
どの作品も素晴らしいものばかりです。

「やっぱり、ひばりちゃんは最高~」

ソーシャルディスタンスを保って、DVD鑑賞会です。

抽選会で、良い景品が当たりますように・・・伊勢神宮大正支社(?)より
「印地喜(インチキ・・?)」宮司様を招き、祝詞とお祓いを賜りました(笑)

課長が皆さんの期待を一身に受けて抽選!
毎日6名限定で、豪華景品が当たりました^^

♪日常の風景♪ in広野の家

グループホーム広野の家での日常風景を
こっそりお伝えします^^

1)通院で帯広市街に出かけた際(30分以上かかります・・・泣)に、
たい焼きを買ってきました~!!!
決して、たい焼きのついでに通院に行った訳ではありません。。。

2)別の日、収穫したお芋さんが・・・芽が出てえらいことに!!!

みんなで芽をとります・・

見守っていた猫のタローさん、管理者Hさんに弄ばれてます(笑

3)またまた別の日、暑い日には外で流しソーメンに限ります!!!
今年何度目だろう・・・笑笑

始まる前のにこやかな表情

いざ始まると、この真剣な表情・・・・・^^;

 

番外編)入居者の方に紛れて一番真剣な職員Kさん

その日その時の様々な状況に合わせ、
臨機応変な対応ができ、そのすべてにおいて
入居者さんを楽しませようとしてくれている
GHの職員には、頭が下がります!!

これこそ、まさに地域密着型のユニットケアだな~と
いつも感心しています!いつもありがとうございます^^