お知らせ: お知らせ

杜のそら「夏祭り」開催いたしました^^

8月20日に、ボランティア「杜の出逢い」の皆様と共催で開催いたしました!

太陽園感謝祭は雨模様でしたが、こちらはまずまずの天候でした^^

特養・多機能のご利用者様やご家族、地域の皆様にご来場いただきまして、
大盛況でした~♪♪

室内の地域交流スペースでは、慰問の皆様による
素晴らしい演奏・歌・マジックショーなどが行われ、
とても盛り上がっていました^^

ご協力いただきましたボランティア・慰問の皆様をはじめ、
地域の方に感謝申し上げます!!!

き、き、綺麗ですかぁ??

8月17日、八千代・広野地域の盆踊りが開催されました。

今年も張り切って、「グループホーム広野の家」職員+αが
参加いたしました!!!

何はともあれ。。。その様子をご覧ください!

テーマは、ハワイアン?w

入居者の皆さんも一緒に参加です^^

と~~~っても綺麗ですよね?(笑)

ちょっと寒かったですが、熱いひと時でした~♪♪

「杉野施設長、とても似合ってますね!!」

十勝毎日新聞に掲載された記事を3つご紹介♪

それでは、最初はこちらから

 (7月28日)

あいにくの天候の中行われた「感謝祭」の様子です^^
写真は、韓国舞踊の「ピーチ&チェリーズ」さんです!

 

次は、こちら

(8月9日)

「カンナ・カンナ(代表:三浦直美さん)」主催による、
「笑いヨガ体験会」に参加してきました!
お腹がよじれるほど楽しかったそうです^^

 

最後にご紹介するのは、(8月13日)

あの恐ろしかった台風からもう1年経つんですねぇ。。。

ご入居・ご利用されている皆さんと、
24時間365日元気に働いてくれている全職員を守るためにも、
防災対策はこれからも徹底していきたいと思っています!!!

 

以上、最近十勝毎日新聞に掲載されました、太陽園関係の記事をご紹介いたしました。

ブルゾンと「しもしも~」とP.P.A.P.(謎)

平成29年8月5日、恒例の大空盆踊り大会に、杜のそら職員が参加しました!

今年のテーマは、ずばり「お笑い」です^^
写真を見ていただければ、わかりますね(笑)

もちろん踊りもオリジナルで、一生懸命考えました!

ではその勇姿をご覧ください^^

事実上の優勝?「来年も期待していますで賞」を受賞しました。

見事入賞!!!

参加してくれた職員、応援に駆けつけてくれた職員、
いつも温かく受け入れてくださる地域の皆様、
本当にありがとうございました!!!!

とっても楽しい時間をすごすことができました~^^

雨、雨、雨、、、、でも笑顔^^

7月17日(海の日)、数ヶ月前から準備を重ねてきた
太陽園感謝祭が行われました!!!

第10回目の開催となり、実行委員も気合入っていたのですが、、、、
なんと。。開始数十分で雨模様。

やむなく、縁日は時間を短縮し、建物内部へ移動。

けっこうな勢いで雨が降ってしまいましたが、
多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました!!

ポニーも不安そう???

その分、ホールで行われていた「よさこい」や「歌・踊り」を
ゆっくりと楽しめたかと思います^^

ご協力いただきました総勢56名のボランティアの皆さんをはじめ、
近隣の住民の皆様、素晴らしい演技・演奏などを披露していただいた皆様、
ご利用者・ご家族様に感謝申し上げます!

来年はきっと晴れる!!ことを祈っています^^

本当にありがとうございました。

音更町柏寿協会様へ見学に行きました!

7月13日、当法人の役員研修として、
昨年に全施設の建替え工事をされた
(福)音更町柏寿協会様を見学させていただきました!

特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、ケアハウス、在宅センターが
全て併設されており、とても大きな施設でした^^

先進的な設備が盛りだくさんで、利用者様も職員も使いやすいだろうなぁ~と
思って見学させていただきました!

家具もオシャレ(なんと無印良品!!)で、とっても素敵な施設でした~~

原田総合施設長、安達局長には、大変お忙しい中、丁寧にご対応いただきまして、
本当にありがとうございました!!

小さくて、めんこい(かわいい)お客様^^

7月6日、太陽園に帯広の森幼稚園の皆さんが
遊びに来てくれました~^^

元気いっぱいの挨拶、歌・踊りを披露してくれました~!!

見ているお年寄りも、全員笑顔になれました^^

「いやぁ~~!めんこいなぁ~~!!」という声が、
あちらこちらから聞こえました♪♪

最後には、またまたかわいいプレゼントまでいただきましたよ~。

実は、太陽園が開設してから24年経ちますが、
開設当時から、毎年必ず遊びに来てくれているんです!!

なんとも嬉しい限りです~~~!!!
毎年、とっても楽しみなイベントとなっています^^

江陵高校(幕別町)の福祉施設説明会に参加しました。

7月4日、江陵高校2・3年生を対象とした「福祉施設説明会」が
江陵高校にて行われましたので、参加させていただきました!

管内から多くの福祉施設がブースを出展しており、
学生さんが説明を聞いて回るというスタイルでした。

江陵高校と言えば、、、
ソフトバンク古谷選手を輩出し、先日も十勝ブロック代表戦で
劇的サヨナラ勝ちを収めた野球部の活躍など、
ご存知の方も多い学校かと思います^^

実は、数少ない介護福祉士受験資格の取得できる「福祉科」があり、
太陽園にも先輩が就職し、現在も元気にがんばっていたり、
実習にも来て頂いたり、と日頃より大変お世話になっております。

うちも、現在東明寮に勤めている卒業生に協力してもらい、
施設の紹介をさせていただきました~!

20以上の施設が集まっていましたので、
学生さんも、就職活動に向け貴重な機会とはいえ、
いろんな話を聞きすぎて、疲れただろうな~と思ったりしましたが。。。笑

各施設(法人)が、それぞれ色々な方法でアピールしていて、
参加していて、私もすごく勉強になりました!

人材不足と言われるこの時代に貴重な機会を与えていただき、
校長先生をはじめ、担当教師の皆様に感謝申し上げます!!

どうもありがとうございました!!!

6月は「ジューンブライド」・・・?笑

6月27日夕方、太陽園におきまして、
ジューンブライドにちなみ、イベント「花嫁道中」が執り行われました。

昭和20年頃の結婚式のスタイルを再現し、
ご利用者の皆さんに、祝言(披露宴)に参加していただきました。

今回のイベントは気合入ってます。

新郎新婦役、両親役、、、と総勢10名以上による「花嫁道中」
太陽園新館から、本館の全ユニットを巡り、会場となる食堂ホールまで
ゆっくりと時間をかけて練り歩きました。

会場に到着し、三三九度・・・ご挨拶・・・会食へと続きます。

お祝い御膳いかがでしょうか??

「ご祝儀持って来ていないけど。。。」と心配される方。
「今日はどこの息子さんだったかしら?」
「懐かしいねぇ~」「久しぶりに結婚式に出られたわ。」
「本当におめでとうございます!良かったねぇ」と涙を流される方。。。

大変な準備も、楽しくがんばってくれた介護課・看護課の職員、
とっても素敵な食事を提供してくれた厨房職員にも感謝です!!!

とっても喜んでいただけたイベントになったと思います^^

北海道新聞に「カフェえん」掲載されました^^

6月24日(土曜日)の北海道新聞に、
毎月開催のカフェ「えん」が掲載されました^^

市内では12箇所あり、
太陽園は第9号として登録されております♪

ちなみに、次回は7月17日の「太陽園感謝祭」にて
開催予定です♪

まだ、「大正スムージー」をお試しでない方は
ぜひ飲みに来てくださいね~~~^^