お知らせ: お知らせ

雨、雨、雨、、、、でも笑顔^^

7月17日(海の日)、数ヶ月前から準備を重ねてきた
太陽園感謝祭が行われました!!!

第10回目の開催となり、実行委員も気合入っていたのですが、、、、
なんと。。開始数十分で雨模様。

やむなく、縁日は時間を短縮し、建物内部へ移動。

けっこうな勢いで雨が降ってしまいましたが、
多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました!!

ポニーも不安そう???

その分、ホールで行われていた「よさこい」や「歌・踊り」を
ゆっくりと楽しめたかと思います^^

ご協力いただきました総勢56名のボランティアの皆さんをはじめ、
近隣の住民の皆様、素晴らしい演技・演奏などを披露していただいた皆様、
ご利用者・ご家族様に感謝申し上げます!

来年はきっと晴れる!!ことを祈っています^^

本当にありがとうございました。

音更町柏寿協会様へ見学に行きました!

7月13日、当法人の役員研修として、
昨年に全施設の建替え工事をされた
(福)音更町柏寿協会様を見学させていただきました!

特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、ケアハウス、在宅センターが
全て併設されており、とても大きな施設でした^^

先進的な設備が盛りだくさんで、利用者様も職員も使いやすいだろうなぁ~と
思って見学させていただきました!

家具もオシャレ(なんと無印良品!!)で、とっても素敵な施設でした~~

原田総合施設長、安達局長には、大変お忙しい中、丁寧にご対応いただきまして、
本当にありがとうございました!!

小さくて、めんこい(かわいい)お客様^^

7月6日、太陽園に帯広の森幼稚園の皆さんが
遊びに来てくれました~^^

元気いっぱいの挨拶、歌・踊りを披露してくれました~!!

見ているお年寄りも、全員笑顔になれました^^

「いやぁ~~!めんこいなぁ~~!!」という声が、
あちらこちらから聞こえました♪♪

最後には、またまたかわいいプレゼントまでいただきましたよ~。

実は、太陽園が開設してから24年経ちますが、
開設当時から、毎年必ず遊びに来てくれているんです!!

なんとも嬉しい限りです~~~!!!
毎年、とっても楽しみなイベントとなっています^^

江陵高校(幕別町)の福祉施設説明会に参加しました。

7月4日、江陵高校2・3年生を対象とした「福祉施設説明会」が
江陵高校にて行われましたので、参加させていただきました!

管内から多くの福祉施設がブースを出展しており、
学生さんが説明を聞いて回るというスタイルでした。

江陵高校と言えば、、、
ソフトバンク古谷選手を輩出し、先日も十勝ブロック代表戦で
劇的サヨナラ勝ちを収めた野球部の活躍など、
ご存知の方も多い学校かと思います^^

実は、数少ない介護福祉士受験資格の取得できる「福祉科」があり、
太陽園にも先輩が就職し、現在も元気にがんばっていたり、
実習にも来て頂いたり、と日頃より大変お世話になっております。

うちも、現在東明寮に勤めている卒業生に協力してもらい、
施設の紹介をさせていただきました~!

20以上の施設が集まっていましたので、
学生さんも、就職活動に向け貴重な機会とはいえ、
いろんな話を聞きすぎて、疲れただろうな~と思ったりしましたが。。。笑

各施設(法人)が、それぞれ色々な方法でアピールしていて、
参加していて、私もすごく勉強になりました!

人材不足と言われるこの時代に貴重な機会を与えていただき、
校長先生をはじめ、担当教師の皆様に感謝申し上げます!!

どうもありがとうございました!!!

6月は「ジューンブライド」・・・?笑

6月27日夕方、太陽園におきまして、
ジューンブライドにちなみ、イベント「花嫁道中」が執り行われました。

昭和20年頃の結婚式のスタイルを再現し、
ご利用者の皆さんに、祝言(披露宴)に参加していただきました。

今回のイベントは気合入ってます。

新郎新婦役、両親役、、、と総勢10名以上による「花嫁道中」
太陽園新館から、本館の全ユニットを巡り、会場となる食堂ホールまで
ゆっくりと時間をかけて練り歩きました。

会場に到着し、三三九度・・・ご挨拶・・・会食へと続きます。

お祝い御膳いかがでしょうか??

「ご祝儀持って来ていないけど。。。」と心配される方。
「今日はどこの息子さんだったかしら?」
「懐かしいねぇ~」「久しぶりに結婚式に出られたわ。」
「本当におめでとうございます!良かったねぇ」と涙を流される方。。。

大変な準備も、楽しくがんばってくれた介護課・看護課の職員、
とっても素敵な食事を提供してくれた厨房職員にも感謝です!!!

とっても喜んでいただけたイベントになったと思います^^

北海道新聞に「カフェえん」掲載されました^^

6月24日(土曜日)の北海道新聞に、
毎月開催のカフェ「えん」が掲載されました^^

市内では12箇所あり、
太陽園は第9号として登録されております♪

ちなみに、次回は7月17日の「太陽園感謝祭」にて
開催予定です♪

まだ、「大正スムージー」をお試しでない方は
ぜひ飲みに来てくださいね~~~^^

先週に引き続き「笑ぷろん」のご報告♪

先週デイサービスにて「笑ぷろん」を実施いたしましたが、
今週は、太陽園本館なか町ユニットです!

ユニットのサロンにて、
とても美味しそうな匂いをさせながら、

若干緊張。。。(汗

ジュゥ~~~!!ジュゥ~!!!と
利用者さんのすぐ目の前で
大きな中華鍋を使い、調理を進めていくと。。。。

あっという間に美味しそうな料理が完成!!!

今日のメニューは、「卵とエビのチリソース」

あたりに立ち込める
圧倒的な「いい匂い」で、
食欲増進間違いなし!!!!!

完成品はコチラ

もちろん、熱々&ウマウマです~~^^

町内会パークゴルフ大会参加&「ひるの市」♪♪(杜のそら)

6月18日、「杜のそら」のある帯広市大空町で、
町内会パークゴルフ大会が開かれ、職員が3名参加させていただきました!

才田副施設長の勇姿!!!

多嶋補佐が第7位、富田係長が第3位と、健闘したのですが、、、
才田副施設長は




期待通り!!!ダントツの最下位(笑

パークゴルフ終了後に、町内の皆さんで焼肉を楽しみました~^^

なんと!!!??

副施設長が、ビンゴ大会で1位をゲット!!!笑笑

町内会の方から、
「施設で何かあれば、できる範囲でお手伝いしますので、
ぜひ声をかけてくださいね~~!」という
とてもありがたいお言葉をいただきました^^

 

同日の午後からは、地域のボランティアさんによる「ひるの市」が開催^^

野菜や苗などの販売、フリーマーケットが行われました!

今年も10月頃まで、月2回開催予定ですので、
町内にチラシ等でご案内されると思いますので、
ご近所の方は、ぜひ遊びにきてください^^

この日は、笹渕様によるオカリナ演奏の慰問も行われ、
素敵な音の調べで、とっても癒されました!

やはり、町内会活動は積極的に参加すべき!と
あらためて思えた1日でした^^

芝生広場の花壇に皆でお花を植えました!!

毎年、大正地区町内会連絡協議会様の主催による
大正地区「花いっぱい運動」に参加させていただき、
今年も綺麗なお花の苗を、たくさんいただきました!!!

ということで、太陽園前の芝生広場にある
丸い花壇に、利用者の皆さんと一緒に植えました。

職員よりも、利用者の皆さんの方が、手つきが良い!!

まぁ~作業の早いこと。。。笑

あっという間に完了です^^

いかがでしょうか???

7月には審査を受け、優秀な団体は表彰されることになっています^^

ご協力いただきありがとうございました~^^

デイサービスで「笑ぷろん」行いました^^

6月14日、デイサービス昼食にて「笑ぷろん」を行いました!!

今回のメニューは、
鶏肉のトマト煮・ズッキーニのソテー・野菜サラダ・クラムチャウダー
& 大正にあるパン屋さん「麦の穂」さん特製 ブルーベリージャムパン です^^

今日も、佐藤料理長が腕をふるいます!

利用者の方の視線が集中し、、、、、若干緊張気味?(笑

目の前で、鶏肉を焼くと、おいしそうな香りが食堂に立ち込めます。。。。
皆さんの食欲を刺激しつつ、トマトソースに投入し、
コトコト煮込んでいきます^^

煮込んでいる間に、ズッキーニを調理していきます。

調理中も、利用者の方から質問がたくさん!
とっても美味しく出来上がりました^^

今後も定期的に開催していきますので、
お楽しみに♪♪

 

しかし、、、、出来上がった料理の写真が無い。。。。(泣)