お知らせ: お知らせ

先週に引き続き「笑ぷろん」のご報告♪

先週デイサービスにて「笑ぷろん」を実施いたしましたが、
今週は、太陽園本館なか町ユニットです!

ユニットのサロンにて、
とても美味しそうな匂いをさせながら、

若干緊張。。。(汗

ジュゥ~~~!!ジュゥ~!!!と
利用者さんのすぐ目の前で
大きな中華鍋を使い、調理を進めていくと。。。。

あっという間に美味しそうな料理が完成!!!

今日のメニューは、「卵とエビのチリソース」

あたりに立ち込める
圧倒的な「いい匂い」で、
食欲増進間違いなし!!!!!

完成品はコチラ

もちろん、熱々&ウマウマです~~^^

町内会パークゴルフ大会参加&「ひるの市」♪♪(杜のそら)

6月18日、「杜のそら」のある帯広市大空町で、
町内会パークゴルフ大会が開かれ、職員が3名参加させていただきました!

才田副施設長の勇姿!!!

多嶋補佐が第7位、富田係長が第3位と、健闘したのですが、、、
才田副施設長は




期待通り!!!ダントツの最下位(笑

パークゴルフ終了後に、町内の皆さんで焼肉を楽しみました~^^

なんと!!!??

副施設長が、ビンゴ大会で1位をゲット!!!笑笑

町内会の方から、
「施設で何かあれば、できる範囲でお手伝いしますので、
ぜひ声をかけてくださいね~~!」という
とてもありがたいお言葉をいただきました^^

 

同日の午後からは、地域のボランティアさんによる「ひるの市」が開催^^

野菜や苗などの販売、フリーマーケットが行われました!

今年も10月頃まで、月2回開催予定ですので、
町内にチラシ等でご案内されると思いますので、
ご近所の方は、ぜひ遊びにきてください^^

この日は、笹渕様によるオカリナ演奏の慰問も行われ、
素敵な音の調べで、とっても癒されました!

やはり、町内会活動は積極的に参加すべき!と
あらためて思えた1日でした^^

芝生広場の花壇に皆でお花を植えました!!

毎年、大正地区町内会連絡協議会様の主催による
大正地区「花いっぱい運動」に参加させていただき、
今年も綺麗なお花の苗を、たくさんいただきました!!!

ということで、太陽園前の芝生広場にある
丸い花壇に、利用者の皆さんと一緒に植えました。

職員よりも、利用者の皆さんの方が、手つきが良い!!

まぁ~作業の早いこと。。。笑

あっという間に完了です^^

いかがでしょうか???

7月には審査を受け、優秀な団体は表彰されることになっています^^

ご協力いただきありがとうございました~^^

デイサービスで「笑ぷろん」行いました^^

6月14日、デイサービス昼食にて「笑ぷろん」を行いました!!

今回のメニューは、
鶏肉のトマト煮・ズッキーニのソテー・野菜サラダ・クラムチャウダー
& 大正にあるパン屋さん「麦の穂」さん特製 ブルーベリージャムパン です^^

今日も、佐藤料理長が腕をふるいます!

利用者の方の視線が集中し、、、、、若干緊張気味?(笑

目の前で、鶏肉を焼くと、おいしそうな香りが食堂に立ち込めます。。。。
皆さんの食欲を刺激しつつ、トマトソースに投入し、
コトコト煮込んでいきます^^

煮込んでいる間に、ズッキーニを調理していきます。

調理中も、利用者の方から質問がたくさん!
とっても美味しく出来上がりました^^

今後も定期的に開催していきますので、
お楽しみに♪♪

 

しかし、、、、出来上がった料理の写真が無い。。。。(泣)

第10回 太陽園感謝祭のご案内です~♪

毎年開催しております「太陽園感謝祭」を
今年も予定通り7月17日(海の日)に開催いたします!!!

ポスターが完成いたしました^^

第10回目の開催です^^

 

縁日コーナー(焼き鳥・焼そば・クレープなどなど)だけでなく、
幸福ふれあいマーケット様(野菜販売)・幸福村様(フェアトレードコーヒー販売)も出店されます^^

負けじと、太陽園カフェ「えん」も長いもドリンクの「大正スムージー」を販売します~

芝生広場には、昨年に続き「ポニー」も遊びに来る予定です。
ステージでは、慰問の方による韓国舞踊・よさこい・民謡・三味線など(予定)が楽しめます^^

最新の福祉用具展示もあり、ケアマネジャーによる相談コーナーもあります。

最後に、恒例のお楽しみ抽選会もありますよ~~~!
今年は何が当たるのでしょうか??とっても楽しみですね♪♪

多くの地域の方やボランティアの方に支えられて、
また今年も開催できることを、とても嬉しく思っています^^

お子様からお年寄りまで、楽しめると思いますので、ぜひ遊びに来てください~~

白樺の木を4本伐採しました。

6月7日、グループホーム太陽の家南側に大きく繁っている「白樺」6本のうち
4本を伐採しました。

日陰も少なく見晴らしがとっても良くなり、畑にアクセスし易くなりました。

伐採中の様子♪

伐採前に、きちんとお神酒とお塩で、神様にお断りしてから行いました^^

木の上部にワイヤーをかけ、引っ張りながら根本をチェーンソーで切っていきます。
間違っても、建物側に倒れて、、、なんてことの無い様、
細心の注意を払いながら、作業を行いました^^

終了後には、利用者とともに、広くなったお庭で
焼肉を楽しみました~!!

早朝からご協力いただきましたご家族様に
とっても感謝です!
本当にありがとうございました~

焼肉がメインでは無いです(笑

毎月「ピザカフェ」開催中♪♪inグループホーム広野の家

グループホーム広野の家では、毎月「ピザカフェ」を開催しています^^

職員が手作りしたピザ窯(先日の強風で壊れてしまい、、現在2代目!)で
おいしいピザを楽しんでいただいています。

 素敵なロケーション^^

デイサービスや杜のそら、太陽園利用者の方に、ご利用いただいております。

ピザおかわりし放題で、たったの500円!!!
飲み物もサービスしております~♪♪

愛情込めて、作っています!!

今後は地域の方にも開放できたらいいなぁ~~~と考えていますので、
どうぞ、お楽しみに!!!

それでは、愛すべき店員をご紹介いたします。
ちなみに先ほどの素敵な笑顔の職員は、店長の今野介護福祉士です^^

くろちゃん(食べこぼし処理係)

広野かかし君(ガードマン)

十勝毎日新聞に介護ロボットの記事が掲載されました。

平成29年5月31日の十勝毎日新聞にて、
以前ご紹介した、介護ロボット(マッスルスーツ)について
記事として取り上げられました^^

実際に記者の方が着用して、実体験していただいた内容となっています。

良い点、悪い点含めて、まだまだ研究されるものだと思います。

帯広市からの補助金を受けて、いち早く導入できましたので、
今後も上手に活用できるといいな~♪と思っています。

鈴木課長の写真は載らなかった。。。残念(笑)

町内会活動(河川清掃)に参加しました!

5月14日早朝、太陽園のすぐ近くを流れるとても綺麗な「ヌップク川」と、
杜のそらの近くを流れる「帯広川」の清掃にそれぞれ職員が参加させていただきました。

帯広市全域での一斉清掃ということです。

「ヌップク川」杉野施設長含め6名+ちびっ子1名の計7人で参加です♪

「帯広川」才田副施設長張り切って参加してくれたのですが、写真撮ってません・・・すいません><

「cafe えん」が帯広市認知症カフェに登録されました^^

将来構想検討委員会発案の取り組みとして、
昨年から引き続き開催しております「cafe えん」が、
ついに本格始動いたします。

毎月15日(曜日によって変更あり)
午前の部 10:30~11:30
午後の部 13:30~15:30

参加費は100円です。
午前午後の両方参加でも100円でOKです!

午後の部は、毎回オリジナルスイーツが提供されますよ~~~
ちなみに前回は、と~ってもおいしそうな「どら焼き」でした!

 

先日、帯広市の認知症カフェ第9号店として登録され、
現在は帯広市ホームページでも紹介されております!!

本格始動スタート初日は、5月15日(月曜日)となっております。

ぜひ、地域の方もご利用者の方も、ご家族・ご面会の方も
お誘い合わせの上、ご利用くださいませ^^

休憩中の職員も100円持って、ぜひ!!!