お知らせ: お知らせ

台風10号の影響について

8月30日から31日にかけて、東北・北海道にて猛威をふるった”台風10号”によって
帯広市ならびに近郊の市町村住民に対し、避難勧告や避難指示が出されており、
報道されているように、すでに芽室町や中島町では、河川氾濫による浸水が発生しております。

ご存知の通り、「太陽園」西側は、札内川の堤防に面しておりますので、
ご家族様や近隣施設、地域の皆様より、ご心配やねぎらいのお電話をいただきました。

万が一の浸水に備え、あらかじめ非常用発電機や備蓄食料等を1階から2階、3階へと移動させた上で、
的確な指示を出すことができるよう、施設長・副施設長が施設内で一晩中待機しておりました。

深夜12時頃から約5時間程度、太陽園付近一帯が停電となってしまいましたが、
夜勤職員や夜警員の冷静な対応により、特に大きな混乱もなく、朝を迎えることができました。

また、河川の洪水による被害に関しては、関係各施設すべて問題ありませんので、どうぞご安心ください。088 089 091 096

太陽園のすぐそばにある「第二大川橋」から見た札内川(早朝6時頃)

勤務して23年になりますが、こんな札内川は初めて見ました。。。
ゴォォォという大きな音と、流れの速さ・・・・自然の恐怖を間近に感じました。

浸水等の被害に合っている職員からの報告も数件ありますが、まだまだ気を抜けない状況がしばらく続くと思われます。

取り急ぎご報告まで。

副施設長道下

第1回太陽園職員親睦会「ミニバレー大会」♪♪

太陽園将来構想検討委員会による「職員余暇活動の充実」の一環として、
職員親睦会との合同行事「第1回ミニバレー大会」が8月5日に開催されました!

IMG_4870

各部署でチームを編成し、全部で12チームが参加。

庶務課からは、「杉野組」「道下組」
介護1課からは、「Fifty Shoulder’s」「LOVE&PEACE with和田」
介護2課からは、「新館爆走族」「パーフェクトヤングwithちょっぴりアダルト」
在宅課からは、「てやんデイ」「東洋の魔女」
地域1課からは、「ヒロノーズ」「コンゴーズ」
地域2課からは、「そらチーム」「チームそらん」

その他、応援団として多数の職員が参加してくれました^^

まずは、開会式にて、在宅課「東洋の魔女」による、素晴らしい選手宣誓で幕開け!!

 

IMG_4829(課長・・・似合いすぎw)

予選リーグから決勝トーナメントまで、熱戦が繰り広げられ、
笑いと汗が止まらない。。。。笑

IMG_4935 IMG_4908

応援にも熱が入ります。

IMG_4833

最終結果は、

優勝~介護第1課「LOVE&PEACE with和田」
準優勝~在宅課「てやんデイ」
第3位~庶務課「道下組」
第4位~介護第2課「パーフェクトヤングwithちょっぴりアダルト」

親睦会より各チームへ豪華景品、杉野施設長から優勝トロフィーが渡されました!!!

ちなみに、MVPは顔面ブロック炸裂の在宅課佐竹課長!
応援賞は、介護第1課鈴木課長となりました。

業務終了後の遅い時間にも関わらず、たくさんの職員が参加してくれたことを
とっても嬉しく思います!!

「怪我もなく、無事終了して良かった^^ とっても楽しかったです!」

IMG_4947最後に全員で記念写真^^

第9回「太陽園感謝祭」パート3

最後に、職員の様子も。。。。

職員1

職員3

職員2

職員4

職員5

準備など、とっても大変でしたが、、、皆の笑顔でふっとびます^^

最後に、司会担当の美女2人をご紹介

職員6

ということで、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!!!!

 

さて・・・・・後片付け、がんばりましょう!!!(笑)

片付け

第9回「太陽園感謝祭」パート1

平成28年7月18日(月)12時~15時 毎年恒例の「太陽園感謝祭」を行いました。

微妙な天気でしたが、何とか雨にあたらずに、開催することができました!!

外観

 

利用者・職員・ボランティア・ご家族・地域の方など総勢700名以上の参加をいただきました^^

たくさん写真を撮ったので、ぜひご覧ください!!!

慰問

施設内では、くまげら様・江陵高校よさこい様・加藤流三絃会様による歌や踊りで盛り上がり・・・・

幸福・ポニー

屋外では、鈴木様による「どん」菓子実演や、幸福村様によるフェアトレードコーヒーの試飲や豆販売、幸福ふれあいマーケット様の野菜の販売が行われ、たくさんの種類の縁日が開かれていました。

さらには、太陽園初登場の「ポニー」の親子が皆の心を癒してくれました!!!!(田中様ありがとうございます!)

縁日や車椅子介助では、総勢60名を超えるボランティアの皆さんが大活躍してくれました。

パンプキン様・ポテトの花様・江陵高校様・帯広南商業高校剣道部様・帯広三条高校様・帯広コア専門学校様・帯広大谷短期大学様・帯広高等看護学院様・帯広第七中学校様・大正商工同友会様

無事に終了できましたのも、こうした皆さんのご協力のおかげだと思っております。
心より感謝申し上げます。

また、福祉用具展示ではマルベリー様、たれ幕作成には㈱曽我様にご協力いただきまして、重ねて感謝申し上げます。

利用者や職員の様子は次回に^^

毎年恒例「救急法」研修を開催いたしました。

太陽園では、約200名の職員全員に「救急法」研修に参加してもらいます。
当然、事務職員も厨房職員も関係ありません。

毎年1回、受講人数が多いので6回に分け、業務終了後に行います。

6月17日

 

いつも日本赤十字社の方にお願いして、
時間の遅い開催にも関わらず、快くご協力いただき、
大変感謝しております!!

定期的に復習しないと、いざというときに意味無いですよね~~^^

ソフトボール大会参加&ミニバレー練習風景♪

大正地区で7/3に行われた「ソフトボール大会」に町内会チームのメンバーとして、
職員が6名参加しました!!

前日までの雨もすっかり上がり、暑い日になりました。

各事業所からの精鋭(笑?)6名が、元気に走り回りました^^

結果は・・・・・ いいんです!!!笑
たとえ、大差で負けたとしても、誰も怪我してませんので。。。

参加して地域の皆と一緒に楽しむことが大切なのです。

IMG_0147

学生時代はソフトボール部だった女子職員が3名参加。
数年・・・数十年前は・・・すごかったんですよ。。。。きっと(笑)

IMG_0149目指せホームラン!!!!

いい汗をかいて、応援していたこっちまで楽しくなりました^^
来年は、もっと人数集めて、参加したいと思います。

 

続きまして、ミニバレーの練習風景もご紹介いたします。

毎月3~4回程度、継続的に練習を行っております。

5月30日みなみ野福祉センター

6月9日太陽園食堂ホール

来月には、親睦会&将来構想委員会の共催による
「部署対抗太陽園ミニバレー大会」が開かれる予定です!!

いい汗かいて、元気に仕事頑張りましょう~~~~!

月に1度の「味めぐり」開催です!!

太陽園では、毎月1度「味めぐり」と称して、全国各地の郷土料理を提供しており、
大変好評をいただき、多くの利用者の方が楽しみにされています!

今月は、香川県名物の「骨付き鳥」と「ばら寿司」です^^

せっかくなのでアツアツを食べていただきたい!と、外で炭焼きにしてみました。

IMG_4462

IMG_4461

施設長&副施設長が一生懸命焼いています。。。笑

たくさんの利用者が様子を見がてら、試食に来てくれています^^

特養入居者・ショート・デイサービス利用者分合わせて、約300本の手羽先を焼き上げました。

IMG_4457

と~~~~っても美味しそうですよね??(というか、美味しかったです!)

「笑(え)ぷろん」のご紹介!!

以前にお伝えした厨房職員アイディアのユニットキッチンを使った調理を
「笑(え)ぷろん」と施設長が名づけてくれました!!

今回は、給食係長自ら「麻婆豆腐」を目の前で調理です。

IMG_4425IMG_4426

料理番組のように、材料からご紹介。。。

IMG_4429 IMG_4432

ユニットキッチンはIHなので、火力が弱い!と高い火力のコンロを持参して、
中華なべで豪快に!!!!

IMG_4437

音も匂いも最高潮!思わずヨダレが・・・・・

IMG_4445 IMG_4448

どうですか??こんな素敵な給食最高ですよね???

笑ぷろんロゴ(枠有・大)

 

・・・・・ということで、あまりの興奮にロゴマークも作成してしまいました!!!笑

第9回太陽園感謝祭♪♪開催します!

毎年恒例となっております「太陽園感謝祭」の時期が近づいてまいりました。

今年の委員長も決まり、総勢20名ほどの委員が着々と準備を進めております^^

開催日時:平成28年7月18日(月・祝日)12:00~15:00です。

そんな中、ついにポスターが完成いたしました!!

20160618114406_00001 - コピー

20160618114330_00001 - コピー

絵の得意な職員の力作です!!!2種類も作ってくれました^^

これから地域の方にご協力いただき、いろいろなところに貼らせていただきます~