本年もどうぞよろしくお願いいたします。
お知らせ: お知らせ
本年も大変お世話になりました!
口腔ケア研修(つがやす歯科)を開催しました
十勝毎日新聞に掲載されました!
1日限定で施設長が交代!
介護の日(11月11日)を記念しまして、
毎年恒例となっております「1日施設長」のイベント開催です!
第7回目となる今回も、大正小学校の生徒さんに
協力いただきまして、4名の施設長をお迎えいたしました^^
辞令交付を行い、「太陽園施設長」のたすきをかけ、
園内をぐる~っとご案内いたしました。
入居者の皆さんとたくさん握手をして、
若いエネルギーをたっぷり注いでもらいました^^
デイサービス利用者とともに昼食を召し上がっていただき、
最後は、施設長のデスクで記念撮影!
たっぷりつまった1日分の給料袋(お菓子ですw)を
お渡しして、任務完了!!!
入居者の皆さんも、かわいい施設長に大喜びでした^^
またお待ちしております~~
いつでも、「たすき」をかけて、遊びに来てくださいね~♪♪
笑ぷろん「そば打ち」行いました^^
祝!!!百歳!!!万歳!!!
このたびの地震被害に際し、ご支援をいただきました。
9/6未明に発生した「北海道胆振東部地震」によって、
太陽園関係各施設においても、停電や施設内断水が生じ、
ご利用者様の生活に多大な影響がありました。
そんな中、多方面より多くのご支援をいただきまして、
本当に感謝しております。
グループホーム広野の家では、
地域協力会などで日頃よりお世話になっている伊藤様が、
停電で困っているだろうと、搾乳用の大きな発電機を持ってきてくれました。
太陽園や杜のそらには、食材の調達に苦慮しているだろうと、
近隣の農家の方から新鮮な野菜が届けられ、
帯広市を通じて大量のおにぎり(なんと420個!)が届いたり、
髙橋理事長からは、大量の野菜や食材も届き、
本当に、色々な方に気にかけていただき、
感謝の念を抱かずにはいられません。
このたびの北海道胆振東部地震(9/6発生)について
日頃より太陽園各サービスをご利用いただきまして、
まことにありがとうございます。
このたび発生いたしました地震により被災された多くの皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
また、被災地等で懸命な救助活動・復旧活動に尽力しておられる方々に
深く敬意を表します。
未だに余震も続いており、2000人もの方が避難生活を余儀なくされています。
一日も早い復旧を心より祈っております。
つきましては、ご心配されているご家族・関係者の皆様に
取り急ぎ太陽園等の状況を簡単にご報告させていただきたいと思います。
・地震発生直後から9/7夕方~夜までの約2日間停電
・停電により循環ポンプが停止したため、停電復旧まで建物内断水(太陽園・杜のそら)
・9/8夕方まで電話回線が不通
・9/6~7デイサービス及びショートステイ、小規模多機能の通所受入を停止
・発電機用のガソリン入手に困難
・地震や停電による重大な事故、建物等損傷はありません
・食材の流通が滞った分は、一部備蓄食材を活用し対応(杜のそら)
・重篤な体調不良等の報告もありません
以上のとおり、昼夜問わず自宅も停電となっている中、
利用者のためにと駆けつけてくれた多くの職員によって、
太陽園ほか全事業所において、特筆すべき事故等も無く現在に至ります。
本当にありがとうございました。
まだまだ予断を許す状況にはございませんが、
取り急ぎ、ご報告させていただきます。
特別養護老人ホーム太陽園
ショートステイ太陽園
デイサービスセンター太陽園
居宅介護支援センター太陽園
グループホーム太陽の家・広野の家
地域密着型介護老人福祉施設杜のそら
太陽園小規模多機能ホーム杜のそら
生活支援ハウス昴
施設長 杉 野 全 由